防犯から防災、省エネ、住宅改修まで多彩な支援 安全・快適な暮らしを応援

イメージ画像
八潮市では、安心・快適な市民生活を支援するため、暮らしに役立つ各種補助金制度を展開しています。
防犯・防災対策、省エネ推進、住宅環境の改善など、多岐にわたる分野で市民の負担軽減を図っています。以下に、現在受付中の主な補助制度をご紹介します。
■家庭用防犯カメラ設置補助金(2025年6月2日受付開始)

イメージ画像
市民の防犯意識向上と犯罪抑止を目的とした「家庭用防犯カメラ設置推進事業補助金」が、6月2日より受付を開始。
対象は、市内の戸建て住宅に居住し、6月1日以降に録画機能付きの新品防犯カメラを購入・設置した方。補助金額は購入費・工事費などの半額で、上限は2万円(千円未満切り捨て)。申請は先着200件で、交通防犯課窓口での書類提出が必要です。
【問い合わせ】八潮市役所 交通防犯課
048-996-2111(内線288)
■耐震シェルター・防災ベッド設置補助金(2025年5月より制度開始)

耐震シェルターと防災ベットのイメージ(八潮市)
昭和56年以前に建築された旧耐震基準の住宅を対象に、耐震シェルターや防災ベッドの設置費用を補助する制度がスタート。
補助額は設置費用の半額、上限20万円。対象設備は公的機関による安全評価を受けたものに限られます。5月16日までは抽選制、それ以降は先着順で受付。事前に工事契約をすると補助対象外となるため、事前相談が推奨されています。
【問い合わせ】八潮市役所 都市整備部 住宅・建築課 建築担当
048-996-2111 内線 468・469
■省エネ家電買い換え補助金(2025年6月10日受付開始)

イメージ画像
地球温暖化対策と家計支援を目的に、省エネ性能の高いエアコンまたは冷蔵庫への買い換えに対し、1世帯あたり5万円の補助を実施します。対象は6月10日以降に市内協力店舗で10万円以上の対象機器を購入・設置した市民。申請は郵送のみで、予算上限(3,000万円)に達し次第終了。同日に多数の申請があった場合は抽選となります。
【詳細情報】市公式ホームページにて協力店舗情報など順次掲載
【問い合わせ】八潮市役所 生活安全部 環境リサイクル課
048-996-2111(内線338)
■住宅改修資金補助金(2025年6月24日受付開始)

イメージ画像
住宅の住環境改善と地域事業者の活性化を目的に、市内施工業者によるリフォーム工事に対して費用の30%(上限10万円)を補助します。対象は浴室や台所の改修、屋根・外壁工事、断熱サッシの設置、門扉や塀の外構工事など多岐にわたります。申請は6月24日から12月26日まで(郵送不可)で、予算に達し次第終了となります。
【問い合わせ】八潮市役所 市民活力推進部 商工観光課 商工・企業立地係
048-996-2111(内線479・384)
市では「暮らしを守るために必要な制度を、必要な方に届けたい」として、各種補助制度の積極的な活用を呼びかけています。
制度の詳細や申請手続きについては、各担当課または市の公式ホームページをご確認ください。安全・快適なまちづくりの一助として、ぜひご活用ください。