八潮市、耐震シェルター・防災ベッド設置に補助金制度を新設

令和7年度から開始、市内の旧耐震住宅が対象 安心な住環境の整備を支援

八潮市、耐震シェルター・防災ベッド設置に補助金制度を新設

耐震シェルターと防災ベットのイメージ(八潮市)

八潮市は、地震対策の一環として、令和7年度から「耐震シェルター」や「防災ベッド」の設置費用の一部を補助する制度を新たに開始しました。大規模地震発生時に建物が倒壊しても生存空間を確保できるこれらの設備の導入を支援し、市民の命を守る取り組みを推進します。

補助対象となるのは、市内にある昭和56年5月31日以前に建築された木造在来工法の2階建て以下の一戸建て住宅または併用住宅(延べ面積の半分以上が住宅)で、耐震診断の結果、総合評価が1.0未満と判定された建物です。また、補助を受けられる方は、こうした住宅を所有し、1年以上市内に居住しており、市税に滞納がなく、他の同様の補助金を受けていない方に限られます。

補助金の額は、耐震シェルターまたは防災ベッドの設置費用の2分の1(上限20万円)で、対象となる設備は、公的機関などにより安全性の評価を受けたものに限られます。

補助金の申請受付は、令和7年5月16日までは抽選制となっており、それ以降は先着順となります。申請前に工事契約を結んだ場合は補助対象外となるため、申請者は事前に住宅・建築課の窓口に相談することが推奨されています。補助金交付までにはおおよそ1か月を要するため、早めの準備が呼びかけられています。

申請には交付申請書や住民票、固定資産評価証明書、耐震診断結果書など複数の書類が必要で、実績報告や交付請求時にも所定の書類提出が求められます。

詳細や申請書類のダウンロードは市ホームページで可能です。老朽化した住宅にお住まいの方は、この機会にぜひ活用をご検討ください。

【問い合わせ先】
八潮市 都市整備部 住宅・建築課 建築担当
電話:048-996-3596
FAX:048-997-7669

必要な書類や補助要件の詳細は、市の公式パンフレットまたは補助金要綱をご覧ください。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • communitycafé Rinna Coffee
  • テイクアウト デランチ
  • まんま亭
  • 藤吉
  • キーカリー
  • 日本料理おん田
  • bluebirdbooks
  • 居酒屋ダイニング暖
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ