〜令和9年4月開校予定の新設小学校に向けた情報をお届け〜

新設小学校 内観イメージ
八潮市では、令和9年4月の新設小学校開校に向けた準備が本格化しています。
今回、市民の皆さんに進捗状況をわかりやすくお伝えするため、令和7年2月に「新設小学校開校準備だより」が創刊されました。
八潮市48年ぶりの新設小学校、その全貌に迫る!
近年、駅周辺の児童数増加に伴い、教室不足が課題となっていました。この問題に対応するため、八潮市では48年ぶりとなる新設小学校の整備を進めています。
新しい学校が地域に根付き、児童や保護者の皆さんにとって愛される場となるよう、開校準備の状況や学校の詳細をお知らせする「新設小学校開校準備だより」が発行されました。
このお便りでは、以下の情報を順次発信しています。
- 開校に関する検討内容や準備状況(開校スケジュール、校名・校章・校歌の決定プロセス、体操着のデザインなど)
- 行事の開催予定とその結果(起工式や開校式典などの開催情報)
- 施設整備の進捗状況(新設小学校の施設概要、工事の進捗状況)
- 入学準備に関する情報(入学説明会の案内、通学区域の周知など)
なお、新設校の校名については、現在「花桃」が校名候補として選定されています。
今後、この校名候補について学校審議会⇒定例教育委員会⇒八潮市議会にて審議を行う予定となっています。
2年半で6回の発行を予定、特別号も2回発行!
「新設小学校開校準備だより」は、今後2年半の間に計6回発行される予定とのこと。さらに、特別号も2回発行される予定で、最新情報を随時お届けするとのことです。
創刊号の内容(令和7年2月発行)
創刊号では、新設小学校の施設概要や開校までのスケジュールについて詳しく紹介しています。
八潮市の未来を担う子どもたちの新たな学び舎について、ぜひご注目ください。
詳細は、八潮市の公式ページでご覧いただけます。ぜひご確認ください!
関連記事