はじめての手話に挑戦!仲間と一緒に楽しく学びませんか?受講生募集

八潮市身体障害者福祉センター「手話奉仕員養成講習会(入門課程)」受講生募集!

手話をする白衣の女性

イメージ画像

手話を学んで、もっと多くの人とつながりませんか?八潮市社会福祉協議会では、手話を初めて学ぶ方を対象とした 「手話奉仕員養成講習会(入門課程)」 を開講します。

「興味はあるけど、難しそう…」「どこで学べばいいかわからない」

そんな方にぴったりの 基礎から学べる入門講座 です!

日常の会話表現から、手話の基礎知識まで、楽しく学びながら 「伝える力」 を身につけていきましょう。講習を修了すると、地域の福祉活動やボランティアにも活かせるスキルが手に入ります。

定員は 30名(先着順) !気になる方は お早めにお申し込みください!

講習会の詳細

手話

イメージ画像

◆ 開催期間

令和7年4月10日(木)~9月4日(木)
毎週木曜日 13:30~15:30(全21回)
※8月14日を除く

◆ 会場

八潮市身体障害者福祉センターやすらぎ(八潮市大字鶴ヶ曽根414-1)

◆ 対象者

  • 八潮市在住または在勤の高校生以上
  • 手話初心者の方(優先枠あり)
  • インターネット環境がある方(手話動画視聴システム登録必須)

◆ 定員

30名(申し込み順)

◆ 参加費

テキスト代: 4,290円(税込)
※初回(4月10日)に集金。釣銭のないようご用意ください。
※申し込み締切後のキャンセルは、テキスト代をご負担いただきます。

手話動画サイト「手話動画視聴システム」視聴料金: 1,760円(1年間分)
※受講者自身でサイトにアクセスし、銀行振込またはクレジットカードでお支払いください。

◆ 申込方法

令和7年3月28日(金)までに電話等でお申し込みください。
※定員になり次第、受付終了

 こんな方におすすめ!

手話

イメージ画像

  • 手話に興味がある方 → ゼロから丁寧に学べるので安心!
  • 家族や職場で手話を活かしたい方 → 日常会話のスキルが身につく!
  • ボランティア活動を始めたい方 → 地域貢献の第一歩として最適!
  • 新しいことにチャレンジしたい方 → 仲間と一緒に楽しく学べる!

「難しそう…」と不安な方も、講師が やさしくサポート しますので、安心してご参加ください!

 託児サービスもあるので安心!

受講時間内に 無料託児サービス をご利用いただけます。(先着3名、対象年齢:満2歳以上

お子様がいても安心して受講できる環境を整えています!

 修了証も交付!次のステップへ進めます!

  • 講習を修了された方には 修了証を発行
  • さらに、次のレベルとなる 「基礎課程」 も受講可能に!
  • 手話のスキルを もっと深めたい方 にもおすすめです。

お申し込み・お問い合わせ

八潮市身体障害者福祉センターやすらぎ
TEL:048-997-8553
FAX:048-995-5287
受付時間:月~金曜日(祝日除く)8:30~17:15

「手話を学んでみたい!」そう思った今が チャンス です!
ぜひ、お気軽にご参加ください!

手話奉仕員養成講習会(入門課程)

開催日時 令和7年4月10日(木)~9月4日(木)
毎週木曜日 13:30~15:30(全21回)
※8月14日を除く
開催会場 八潮市身体障害者福祉センターやすらぎ
(八潮市大字鶴ヶ曽根414-1)
WEBサイト https://yashio-shakyo.jp/2025/02/13/study/767/
SNS
その他

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • cafekissa
  • bluebirdbooks
  • ベーカリークローバー
  • communitycafé Rinna Coffee
  • 居酒屋ダイニング暖
  • CROWNS
  • 藤吉
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ