八潮市道路陥没事故で住民説明会を再実施へ

県が5月中に開催予定、工事の影響や補償について住民の声を聞く場に

八潮市道路陥没事故

現在の工事の状況

埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を巡り、大野元裕知事は5月7日の定例会見で、現場周辺の住民を対象とした説明会を5月中にも開催する意向を示しました。

今回の説明会では、工事の進行状況や今後の見通しを住民に説明するほか、生活への影響に関する意見や懸念を直接聞き取ることが目的です。県は今年2月にも住民説明会を開いていますが、その後も工事の音や振動、臭いなどについて多くの相談が寄せられており、対応策として家屋調査や脱臭機の貸し出しを実施しています。

大野知事は「営業補償を含め、さまざまな補償を求める方が出てくることが想定される」とした上で、住民説明会の場で丁寧に意見を聴取し、原因究明を行っている第三者委員会の結論を待って「責任に応じてしっかり対応したい」と述べました。

県は、住民の不安を軽減し、信頼回復を図るため、透明性のある対応を進めていくとしています。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • まんま亭
  • cafekissa
  • CROWNS
  • 日本料理おん田
  • 居酒屋ダイニング暖
  • テイクアウト デランチ
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ