八潮市の道路陥没事故 災害救助法を適用 ─ 早期復旧に向けた国県市の全力支援

県道松戸草加線での道路陥没に迅速対応、被災者救助と復旧作業を国・県・市が連携して進める

埼玉県庁

埼玉県庁

令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した流域下水道管の破損による道路陥没事故について、埼玉県は災害救助法の適用を決定しました。

これにより、被災者の保護および地域社会の秩序回復に向けた支援体制が強化されます。

今回の災害救助法の適用は、1月29日付で正式に発効され、八潮市全域が対象となります。これは災害救助法施行令第1条第1項第4号に基づくもので、被災地域における避難所の設置や緊急支援活動に必要な費用が県や国によって支払われる仕組みです。

八潮市長も市民へメッセージ

八潮市長は「今回の災害救助法の適用決定を受け、国や埼玉県、関係機関と力を合わせ、要救助者の安全確保を最優先に、一日も早い復旧を目指します」とコメントし、市民の理解と協力を求めました。

今回の事故は、県道松戸草加線中央一丁目交差点での道路陥没が発端となり、地域住民に不安を与える事態となっていますが、迅速な対応が進んでいることから、早期の安全確保が期待されています。

災害救助法の適用により、八潮市内では必要な救助活動が円滑に進む見通しです。避難所の設置や物資の供給など、被災者支援を中心に、安定した生活の早期再建が図られています。

今後も進展状況に応じた最新情報が市および県から発表される予定ですので、引き続き注意が必要です。

市民の皆様には、公式発表に基づく情報収集と冷静な行動をお願い申し上げます。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • CROWNS
  • のっぺ食堂
  • cafekissa
  • キーカリー
  • 藤吉
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ