八潮の道路陥没事故 市内の固定電話が2月9日午後4時に全エリアで復旧—NTT東日本が発表

道路陥没による通信設備被害から約13日間、約1,700回線が影響を受けるも無事解消

固定電話 ビジネスホン

イメージ画像

2025年2月9日、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)埼玉支店は、埼玉県八潮市の一部エリアで発生していた通信障害が同日午後4時に完全復旧したと発表しました。

この障害は1月28日に八潮市の県道54号で発生した道路陥没が原因で、約13日間にわたり一部サービスが利用困難な状況となっていました。

今回の障害では、光アクセスサービスの約1,300回線および固定電話サービスの約400回線が影響を受けていましたが、NTT東日本は通信ビルから各家庭へのケーブル敷設復旧作業を完了し、すべての回線が利用可能な状態となったと説明しています。

■復旧までの経緯と原因
障害は、1月28日午前9時50分ごろに発生した道路陥没によって、通信ビルからお客さま宅までを結ぶケーブルが断線したことが原因とされています。これにより八潮市内の一部地域で通信サービスが遮断されましたが、NTT東日本は現場復旧作業を続け、無事に対応を終えたとのことです。

■影響を受けたサービス

  • 光アクセスサービス(フレッツ 光ネクスト、光ライト、光ライトプラス):約1,300回線(復旧済み)
  • 固定電話サービス(加入電話、INSネット):約400回線(復旧済み)

■料金減免について
NTT東日本は、影響を受けた期間中の料金について、各サービスの契約約款に基づき減免措置を適用すると発表しました。具体的には、連続する24時間ごとに1日分の基本料金が無料となる計算方法が適用されます。

■問い合わせ先
サービス復旧後も通信が不安定な場合、以下の問い合わせ窓口から連絡を受け付けています。

  • 固定電話の故障:0120-444-113 または 113(局番なし/NTT東日本の固定電話のみ)
  • インターネットやフレッツ光関連:0120-000-113

なお、料金に関する問い合わせは、料金問合せ受付センター(0120-002-992)で対応しています。復旧まで多大な影響を受けた住民の皆さまに対し、NTT東日本は改めて深いお詫びを表明しました。

今後もインフラ設備の強化と迅速な復旧対応を通じ、地域の通信環境維持に努めるとしています。

NTT東日本 WEBサイト

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • のっぺ食堂
  • ベーカリークローバー
  • まんま亭
  • espoir
  • CROWNS
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ