小さな命を守るために、助産師会が無償サポート
![新生児 赤ちゃん 沐浴](https://yashion.jp/contents/uploads/2025/02/AdobeStock_393115373-780x439.jpg)
イメージ画像
2025年1月28日に発生した八潮市での下水道管破損による道路陥没に伴い、広範囲で排水制限が実施されている地域の赤ちゃんとご家族のために、一般社団法人埼玉県助産師会が「沐浴支援」を開始しました。
この支援は、排水制限による生活環境の影響を受けやすい乳児と保護者の負担軽減を目的とし、県内の助産院が無償でサポートするものです。以下、詳細をご確認ください。
支援内容と対象者について
- 支援内容: 生後4か月未満の赤ちゃんを対象とした沐浴支援
- 対象: 排水制限区域内にお住まいの生後4か月未満の赤ちゃんとその保護者
- 費用: 無料
利用期間
2025年2月3日(月)より当面の間
協力助産所一覧
県内各地の助産院が協力し、対象地域の皆さまを受け入れています。
- 中島助産院(熊谷市)
- おかのうえ助産院(秩父市)
- すずかけ助産院(深谷市)
- そよかぜ母乳育児相談室(羽生市)
- ざくろの木助産院(久喜市)
- さいたま助産院(さいたま市)
- 陽だまり助産院(さいたま市)
- はとがや助産所(川口市)
- 助産院もりあね(所沢市)
利用上の注意点
- 本人確認書類を持参してください(対象地域に居住していることが分かる書類。保護者名義でも可)。
- 各助産院を利用する際は、事前に埼玉県助産師会ホームページにて詳細を確認し、必ず施設へ連絡をお願いします。
八潮市からは少し距離がありますが、支援の手を挙げてくれています。
排水制限の影響で不便な生活が続く中でも、赤ちゃんとご家族が安心して生活できる環境作りをサポートしてくれています。この機会にぜひご利用ください。