子育てを応援するパパ・ママ学級/プレママサロンをご存じですか 八潮市 

 

八潮市が行うプレママサロン/パパママ学級

妊婦 マタニティ既にご存じの方も多いとは思いますが、改めて。

八潮市ではマタニティライフを充実させるために、交流の場や学びの場として、「プレママサロン」「パパママ学級」を月1のサイクルで実施しています。

是非活用して、元気にマタニティライフを過ごしてくださいね。


 

妊娠中から出産後の赤ちゃんのお世話の仕方まで、さまざまなテーマに合わせた「プレママサロン」

妊娠中から出産後の赤ちゃんのお世話の仕方まで、さまざまなテーマに合わせて、助産師・栄養士・保健師・歯科衛生士がお話しします。

妊娠・出産期の気になっていることなどを、参加している妊婦さん同士でおしゃべりしましょう。

同じ妊婦さんだから話せるリアルな悩みや疑問を、参加して共有してみませんか?
注記:感染状況により、一部内容を変更する場合があります。

日時

年9回 午後1時30分から3時30分まで

対象者

妊婦

注記:お子さん連れの参加も可能ですが保育はありません。

内容

  • ママの交流会と妊婦体操
  • ママの赤ちゃんの「お口のケアと栄養」
  • お産と赤ちゃんのお世話

場所

保健センター

持ち物

母子健康手帳、筆記用具

注記:スリッパはありますが、必要に応じて上ばきをお持ちください。
注記:妊婦体操の日は、動きやすい服装でお越しください。

費用

無料

申込み

電話で子ども家庭支援課(保健センター)または、外部サイトへリンク

以下の公式サイトを必ず確認してください。


保健センターでは、安心して出産を迎えられるよう、パパ・ママ学級を開催しています。

「パパママ学級」は、赤ちゃんのいる生活をイメージし、産後の子育てを両親で協力して行うきっかけづくりを目的にしています。妊娠・出産の知識や地域のお役立ち情報を得るとともに、これから子育てをしていく仲間と出会う場でもあります。

八潮市の子ども家庭支援課では、八潮市立保健センターで毎月、このパパ・ママ学級を開催しています。

  • 妊娠中の過ごし方
  • パパの役割
  • 赤ちゃんのお風呂の入れ方実習
  • 赤ちゃんのお着換えやおむつ交換

などなど。

対象の方は、妊娠5~7ヶ月の初妊婦さん夫婦。20組の定員で毎月実施しています。

是非ご利用くださいね。

日時

毎月1回(休日) 午後1時から4時まで

対象者

妊娠5カ月から7カ月の初妊婦さん夫婦。もちろんママだけ、パパだけの参加もOK。

内容

  • 妊娠中の過ごし方、パパの役割など(講話)
  • 赤ちゃんの保育
  • 赤ちゃんのお風呂の入れ方の実習

定員

20組

場所

保健センター

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、手を拭くタオル

父子健康手帳(お持ちの方)
注記:スリッパはありますが、必要に応じて上ばきをお持ちください。

費用

無料

申込み

電話で子ども家庭支援課(保健センター)または、電子申請(申込後、電子申請の画面から保健センターからの返信をご確認ください)
注記:電子申請の締め切りは、各日程前の金曜日の正午まで

以下、八潮市の「パパママ学級」の詳しい説明があげられていますので、必ずご確認ください。


お問合せ

八潮市役所

子ども家庭部 子ども家庭支援課 母子保健係

所在地:〒340-0815 埼玉県八潮市八潮八丁目10番地1

電話:048-996-2111(内線891)

FAX:048-999-8105

 

 

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • CROWNS
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ