開運・商売繁盛を願う伝統行事「酉の市」へ行こう!花畑大鷲神社と浅草・鷲神社に注目

八潮市からアクセス良好の二大スポット。公共交通機関利用で安心・快適な参拝を

歴史と伝統に触れる「酉の市」足立区・大鷲神社で本日より開催! ~開運・商売繁盛を願う三の酉までの特別な日~

年末が近づく11月、開運・商売繁盛を願う伝統行事「酉の市」が各地で開催されます。今年は二の酉までの2回のみとなり、11月12日(水)と11月24日(月・振替休日)に賑わいがピークを迎えます。八潮市からアクセスしやすい地域には、古くから多くの参拝者が訪れる二つの人気スポットがあります。

■ 花畑大鷲神社(東京都足立区)

歴史と伝統に触れる「酉の市」足立区・大鷲神社で本日より開催! ~開運・商売繁盛を願う三の酉までの特別な日~

足立区花畑に鎮座する花畑大鷲神社は、江戸期文献にも登場し、酉の市発祥の社として知られる由緒ある神社です。境内には熊手を扱う露店が並び、華やかな掛け声とともに縁起物が授与されます。

酉の市当日は周辺道路が混雑し、駐車場不足も重なるため、公共交通機関や徒歩での来場が安心です。渋滞や違法駐車が増える時間帯もあり、近隣住民や緊急車両への支障を避ける観点からも、クルマでの来場は控えましょう。

■花畑大鷲神社のおススメ1 御朱印帳がカッコいい!!

花畑大鷲神社のオリジナル御朱印帳、めちゃくちゃかっこよくて人気なんです。デザインのメインは「鷲」で、シルバー調にゴールドの文字が映える仕上がり。刺繍入りのタイプもあって、見た瞬間テンション上がります。

「スタイリッシュ!」「かっこいい!」という声も多く、動物モチーフの御朱印帳自体が珍しいので、集めている人にはたまらない一冊。御朱印デビューにもおすすめですよ。気になる方はぜひチェックしてみてください。ただ酉の市では売り切れてしまう場合がありますので、ご注意を。

花畑大鷲神社 御朱印帳

花畑大鷲神社 御朱印帳

■花畑大鷲神社のおススメ1 「ハワイアンカフェ テトラ」

ハワイアンカフェTETRA

ハワイアンカフェTETRA

花畑大鷲神社のすぐ近くにある「ハワイアンカフェ テトラ」、ちょっと寄り道するのにちょうどいいお店なんです。店内は南国の雰囲気が広がっていて、まるでハワイに来たみたいな気分になれますよ。

看板メニューはハンバーガーをはじめ、ロコモコやタコライスなどハワイアンな料理。でもそれだけじゃなく、餃子や中華風のおやき「シャーピン」など、多国籍なラインナップが楽しめるのも嬉しいポイントです。家族や友達と行っても、それぞれ好きなものが楽しめるのでうれしい。お子様ランチを頼むとオモチャがひとつ選べるサービスもあって、お子さん連れには特におすすめ。ちょっとしたご褒美にもいいですね。夜は「居酒屋テトラ」としてもオープンしてます。

神社に参拝したあと、ちょっと立ち寄ってみませんか。酉の市の時期は特に賑わいますが、普段のランチやカフェタイムにもぜひどうぞ。南国気分を味わいながら、美味しい時間が過ごせますよ。「やしおん見て来ました」というといいことあるかも。ないかも!!(笑)

Instagram▶https://www.instagram.com/hawaiiancafe_tetra/

■ 鷲神社(東京都台東区浅草)

鷲神社(東京都台東区浅草)

鷲神社(東京都台東区浅草)

浅草「鷲神社」は、酉の市といえば真っ先に名が挙がる人気スポットです。0時から24時までと長時間の開催で、全国から参拝客が訪れます。境内から周辺の商店街にかけて露店が軒を連ね、季節の高揚感を味わえるほどの活気に包まれます。

こちらも当日は道路の混雑が著しく、周辺地域では交通規制・歩行者優先区間が設定される場合があります。公共交通機関の利用が推奨されており、電車アクセスが充実している点も人気の理由です。つくばエクスプレスでぜひ。

■ 今年の酉の市日程

・一の酉:11月12日(水)
・二の酉:11月24日(月・振替休日)
※今年は三の酉はありません。

■ 初めての方へのポイント

・熊手は毎年サイズアップするのが縁起とされます
・夕方〜夜は混雑のピーク
・防寒対策は必須
・購入後の手締めは縁起担ぎの定番

■ 安心して楽しむために

・公共交通機関を利用しましょう
・近隣住民や通行者に配慮した参拝を
・混雑を避けたい方は早い時間帯が狙い目です

■ 八潮市からの参拝もおすすめ

地域で商いに携わる方、新年の運気を高めたい方、家族で季節行事を楽しみたい方など、多様な目的で訪れる姿が見られます。市外アクセスが良い立地を活かして、年末らしい風物詩を体感できます。

年末へ向けて、気持ちを整えながら迎える冬の風物詩「酉の市」。華やかな熊手と境内の熱気は、一度訪れると毎年足を運びたくなる魅力があります。混雑状況や周辺住環境に配慮しつつ、ぜひ伝統行事の空気に触れてみてはいかがでしょうか。


<Hacchinさん>

hacchin「やしおん」運営代表。ずっと八潮の人。30年近くネットの世界にいます。長年ベンチャー企業でエンタメ業界や株式公開など色々と荒波にもまれ、現在本職は小さなゲーム会社の管理部長。BBQインストラクター資格。ガンプラ熱再び。

 

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • 居酒屋ダイニング暖
  • まんま亭
  • espoir
  • テイクアウト デランチ
  • ベーカリークローバー
  • bluebirdbooks
  • 藤吉
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ