埼玉県内の教育施設や学校にも同様のメールが確認

イメージ画像
8月20日(水)、越谷市役所や埼玉県内の教育施設、複数の学校に対し「来週、施設を襲撃して人に危害を加える」といった内容の不審メールが届いたことが分かりました。関係機関から警察に通報があり、現在、県警は警戒活動を強化しています。
警察では、いたずらや虚偽の可能性も含め慎重に調査を進めていますが、地域住民や関係者に対しては注意を呼びかけています。特に、施設周辺や公共スペースで不審者や不審物を見かけた際には、ためらわず110番通報するよう求めています。
県内では近年、自治体や学校に対する脅迫的な内容のメールや電話が散発的に確認されており、警察はこうした行為が業務や市民生活に大きな影響を及ぼすとして、発信者の特定と厳正な対処を進める方針です。