埼玉県 スマホで始める“学び直し”!50歳からの地域デビューを応援する新講座、開講

50歳からの学び直しを応援!NPO設立、セカンドキャリア準備など、人生後半の“やりたい”をカタチに

埼玉県が設置する「埼玉未来大学」は、地域で活躍したいと考える50歳以上の方を対象に、2025年10月から新たなオンライン講座を開講します。

スマートフォンやパソコンを使って、自宅や通勤時間中でも手軽に学べるこの講座は、NPOやボランティア活動、ソーシャルビジネスの始め方から、定年後の人生設計まで、セカンドライフを豊かにするための知識とヒントが詰まっています。

■「埼玉未来大学」とは?

埼玉未来大学は、埼玉県と公益財団法人いきいき埼玉が運営する生涯学習機関で、主に50歳以上の県民を対象にした講座を展開しています。

“地域でいきいきと活躍する人材”の育成を目的に、地域づくり・ビジネス・健康・文化など多様な分野の学びを提供しており、毎年多くの卒業生が地域団体や市民活動、起業などのフィールドで活躍しています。

■新設オンライン講座の概要(2025年10月開講)

1.地域創造科 アクティブコース

市民活動やNPO・ボランティア団体の立ち上げ・運営を学びます。
【講師】永沢映氏(いきいき埼玉理事長)ほか
【受講料】10,000円(30分×9コマ+オンライン交流会+通学による公開講座)

2.地域創造科 地域ビジネスコース

ソーシャルビジネスの創業や法人設立の初歩を学べます。
【講師】堤香苗氏(キャリア・マム代表)ほか
【受講料】12,000円(30分×9コマ+オンライン交流会+通学による公開講座)

3.ライフデザイン科 セカンドステージ準備コース

定年退職後の生き方、つながり、資金計画などを考える講座です。
【講師】澤岡詩野氏(東海大学准教授)ほか
【受講料】5,000円(60分×4コマ+通学による公開講座)

  • 定員:各コース25名(前期:10~11月、後期:12月~翌1月、内容は同一)

■まずは無料セミナーから!気軽に「体験」できます

受講を迷っている方や、まず雰囲気を知りたい方には、無料オンラインセミナーと基礎講座の配信もあります。

【導入セミナー】

  • 基調講演『プラチナ社会をアクティブに生きる』

  • 卒業生の体験談も収録

【基礎講座】

  • 地域ビジネスと市民活動の基礎

  • 起業の心構えや就労支援に関する講義を配信

配信期間:2025年7月22日~2026年2月28日

■申込・お問い合わせ

  • 申込開始日:2025年7月22日(火)~

  • 申込・問合せ先:公益財団法人いきいき埼玉 埼玉未来大学事務局
     〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26
     電話:048-728-2299
     メール:mirai@kenkatsu.or.jp
     公式サイト:https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/

「まだ何かできる気がする」「地域に役立ちたい」「今こそ自分のための時間を使いたい」――

そんな50代・60代の方へ。埼玉未来大学のオンライン講座で、人生の“次の一歩”を踏み出してみませんか?

 

 

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • テイクアウト デランチ
  • 藤吉
  • communitycafé Rinna Coffee
  • 居酒屋ダイニング暖
  • ベーカリークローバー
  • bluebirdbooks
  • 日本料理おん田
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ