埼玉県の推計人口、5か月ぶりの増加 令和7年4月時点で732万人超に

自然減を上回る社会増でプラス転換 最多の転入は「川口市からさいたま市」

埼玉県

埼玉県

埼玉県はこのほど、令和7年4月1日現在の推計人口を公表しました。それによると、総人口は7,321,033人で、前月比3,117人(0.04%)の増加となり、5か月ぶりの人口増加となりました。

この増加は、出生数より死亡数が上回る「自然減」4,378人を、転入超過などの「社会増」7,495人が補ったことによるものです。社会増が自然減を上回る形で、県全体としての人口がプラスに転じたのは、今年度に入って初めてです。

市町村別の動向では、3月中に最も人口が増加したのはさいたま市(2,126人増)、次いで川口市(1,103人増)、草加市(429人増)でした。増加率では蕨市が0.24%と最も高く、富士見市(0.21%)、川口市(0.19%)が続きます。一方で、和光市は225人減で最多の減少数、皆野町は減少率0.58%で最も高い減少率となりました。

また、3月中の県内市町村間の移動者数は16,068人で、前月比6,506人の増加、前年同月比でも231人の増加となりました。市町村間の移動で最も多かったのは、「川口市からさいたま市へ」の432人でした。

年間ベースで見ると、令和6年4月から令和7年3月までの1年間で、総人口は5,771人(0.08%)減少しています。自然減が46,538人と大きかった一方、社会増は40,767人となりました。

推計人口の算出には、令和2年国勢調査を基に住民基本台帳の自然増減・社会増減を加味しており、各月の移動データや市町村からの届出状況に応じて調整されています。

詳細な数値や解説は、埼玉県総務部統計課が運営する「彩の国統計情報館」のホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html)で確認できます。

【問い合わせ先】
埼玉県 総務部 統計課 人口統計担当
担当者:斉藤・木部・佐藤
直通電話:048-830-2314/内線:2304

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • テイクアウト デランチ
  • のっぺ食堂
  • 居酒屋ダイニング暖
  • 藤吉
  • communitycafé Rinna Coffee
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ