被災中小企業を支援! 八潮市の道路陥没事故対応策を中小機構が発表

特別相談窓口を開設し、事業再建をサポート

事業 協力

イメージ画像

令和7年1月28日に発生した流域下水道管の破損による道路陥没事故を受け、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、埼玉県八潮市に災害救助法が適用されたことを受け、被災した中小企業・小規模事業者の支援策を発表しました。

本災害では、事業者の営業継続が困難となるケースもあり、早期復旧に向けた支援体制が整えられています。

特別相談窓口の設置で迅速な対応を支援

中小機構は、本日より関東本部に「特別相談窓口」を開設し、被災した中小企業が事業を再開できるよう支援を開始しました。相談窓口では、経営再建に関する助言や資金調達支援などを行い、迅速な復旧をサポートします。

【特別相談窓口】
📍 関東本部(企業支援部企業支援課)
📞 03-5470-1620
🏢 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 虎ノ門37森ビル3階

また、オンライン経営相談「E-SODAN」では、専門家とのチャット相談が可能なほか、AIチャットボットによる災害関連情報の提供も行われています。
💻 オンライン経営相談(E-SODAN): こちらから

被災小規模企業共済契約者向け「災害時貸付け」を適用

さらに、被災した小規模企業共済の契約者を対象に「災害時貸付け」が適用されることが決定しました。対象地域は、**埼玉県八潮市(2月11日時点)**となっており、事業継続に必要な資金の確保を支援します。

【共済相談室】
📞 050-5541-7171
🌐 共済サポートnavi: こちらから

中小機構の使命:事業継続を支える政策機関

中小機構

中小機構は、中小企業やベンチャー企業のイノベーション促進と地域経済の活性化を支援する政策実施機関です。

持続的成長を目指す企業の経営課題解決に向けた支援を提供し、直接的な伴走支援、人材育成、共済制度の運営、資金支援、ビジネスチャンスの提供など、多角的なサポートを展開しています。

被災した中小企業の皆様が一日でも早く事業を再開できるよう、中小機構の支援策をぜひご活用ください。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • CROWNS
  • のっぺ食堂
  • キーカリー
  • cafekissa
  • まんま亭
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ