八潮の道路陥没事故 ボックスカルバートの撤去が完了し本格捜索へ

安全確認進行中、周辺住民は引き続き避難措置の中で見守る救助活動

八潮市で道路陥没、トラック転落 男性運転手と連絡途絶 13時間以上もの救助活動続く

事故直後の様子

八潮市で発生した道路陥没事故の救助活動が、重要な節目を迎えました。7日夜から始まった農業用水路「ボックスカルバート」の撤去作業が、8日午前中に完了したことを県が発表しました。この撤去によって、今後の本格的な捜索に向けた準備が進んでいます。

この事故は先月28日に発生し、道路が突然陥没してトラックが転落。運転手の安否が依然として不明な状態が続いています。事故現場周辺では、下水道管の下流から運転席とみられる物体が発見されており、捜索チームはさらなる調査と救助に全力を注いでいます。

しかし、現場ではボックスカルバートと呼ばれるコンクリート製の農業用水路が崩落の危険をもたらしており、捜索が難航していました。そのため、県は重機を投入し、7日夜7時半頃から取り除く作業に着手。崩落のリスクが高まる中で慎重に進められたこの作業が、無事に完了しました。

現在、消防隊や関係者が現場の安全確認を進めており、他に崩落の危険がないと判断されれば、本格的な捜索が開始される予定です。また、ドローンなども活用し、運転席部分とみられる物体の位置確認も行われています。

一方で、撤去作業の影響でさらなる地盤沈下や崩落が懸念されることから、周辺の14軒の住宅には避難勧告が出されています。県はホテルを用意するなどして、住民の安全確保に努めており、避難は現在も続いています。

今後、地盤の安定状況や水流の状態が確かめられ次第、捜索活動が再開される見込みです。住民たちも不安な日々を過ごしながら、救助隊の迅速な対応に期待を寄せています。八潮市全体が見守る中、被害者の一刻も早い発見を願う声が広がっています。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • まんま亭
  • キーカリー
  • のっぺ食堂
  • 藤吉
  • espoir
  • ベーカリークローバー
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ