八潮市の道路陥没事故 水使用制限が長期化の可能性 - 大野知事が県民に協力を要請

救助活動難航の原因は水流か? 今後も数日にわたる節水要請の可能性に言及

道路陥没事故

現場の様子

埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故に関連し、大野元裕知事は今後も水の使用制限が数日間続く可能性があると発表しました。この事故では、陥没した穴に水が流れ込み、救助活動が難航する事態に陥っています。

知事はきょうの会見で、周辺の住民に対する協力に感謝を述べた上で、現場の水位低下が進まなければ、引き続き節水要請が行われる可能性があることを示唆しました。

「きょうの状況を勘案し、その後数日にわたり同様のお願いを行う可能性もあります」と知事は語り、現場の状況次第でさらなる対応が必要になる可能性に含みを持たせました。

現在、埼玉県は八潮市を含む近隣12市町の住民に対し、本日午後2時から3時間にわたって水の使用を控えるよう特別要請を実施。この節水措置によって、陥没現場の水位がどこまで改善されるかが今後の鍵となります。

知事は「現時点で何も決まっていない」としつつも、引き続き県民の協力が救助活動の早期再開につながると強調しています。

住民の皆さんには、引き続き状況を注視し、県からの最新情報に従って対応することが求められます。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • espoir
  • cafekissa
  • まんま亭
  • CROWNS
  • 藤吉
  • ベーカリークローバー
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ