八潮市社会福祉協議会で「みんなで支え合う生活支援づくりフォーラム」開催へ

ご近所福祉クリエーター・酒井保氏が講演、市民による地域づくりチームの活動紹介も

八潮市社会福祉協議会で「みんなで支え合う生活支援づくりフォーラム」開催へ

八潮市社会福祉協議会で「みんなで支え合う生活支援づくりフォーラム」開催へ

八潮市社会福祉協議会では、地域で支え合う仕組みを考える「令和7年度 みんなで支え合う生活支援づくりフォーラム」が、10月18日(土)に八潮メセナホール(八潮市中央1-10-1)で開催されます。主催は社会福祉法人八潮市社会福祉協議会と八潮市、共催は第1層・第2層協議体です。

当日は午前9時30分から11時30分まで、地域づくりの第一線で活躍する「ご近所福祉クリエーター」酒井保氏を講師に迎え、講演「ひとりでいるのはダメですか?“ホンモノ”のつながりと支え合いを考える」が行われます。酒井氏は、知的障がい者施設職員や社会福祉協議会福祉活動専門員、施設長などを経て、2014年に「ご近所福祉クリエーション」を創設。講演・執筆活動のほか、イラストレーターとしても活躍しています。

講演後には、市内で活動する地域づくりチーム(第1層・第2層協議体)の取り組みも紹介され、参加者が地域課題への理解を深める機会となります。定員は市内在住・在勤の方100人(申し込み順)で、参加費は無料です。

申し込みは10月14日(火)までに、八潮市社会福祉協議会(TEL 048-995-3636/FAX 048-995-5287)まで。お申込フォームからも申し込み可能です。

昨年度の参加者からは「地域でできることのヒントが見つかった」「昔ながらの近所付き合いの大切さを実感した」といった声が寄せられており、今回も地域づくりを考えるきっかけとして期待されています。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • 居酒屋ダイニング暖
  • communitycafé Rinna Coffee
  • キーカリー
  • テイクアウト デランチ
  • cafekissa
  • espoir
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ