新春の風物詩!「第60回八潮市内一周駅伝大会」が開催されます

八潮の街を駆け抜ける20kmの熱戦!仲間と紡ぐ絆のドラマ

第59回八潮市駅伝大会

※前回大会の様子

八潮市の新春を彩る名物イベント「第60回八潮市内一周駅伝大会」が、2025年1月26日(日)に開催されます。今年で節目の60回を迎えるこの大会は、市民ランナーの情熱が交錯する伝統的なスポーツイベントとして広く親しまれています。

今年のコースは、例年と同じく、和食麺処サガミ八潮店から市役所までの全6区間、総距離20.0km。各チームが1時間40分以内の完走を目指し、一般、高校、中学、女子の4部門で競い合います。参加資格は「1kmを5分以内で走れるチーム」。競技者6名、補欠3名以内、監督1名で構成されるチームが挑戦します。

スタートは午前9時、サガミ八潮店駐車場西側から始まり、各区間の中継所では熱いエールが飛び交います。走行規定は日本陸上競技連盟の駅伝競走規準に基づき、チームワークと戦略が勝敗を分けます。ゴール後は、八潮メセナ集会室で表彰式が行われ、上位入賞チームや市内参加者主体のチームには特別な栄誉が与えられます。

当日の交通規制についても明記しておきますので、ご確認ください。

Amazonふるさと納税

ゲストランナー紹介:M高史さん

M高史

八潮市公式サイトより

M高史さんは、東京都出身で現在はタレントやランナーとして活動中。フルマラソンの自己ベストはなんと2時間39分18秒という驚異的な記録を誇ります。

ユーモアと熱意にあふれたパフォーマンスで、全国各地の大会を盛り上げているM高史さん。八潮市でもその魅力が存分に発揮されることでしょう!

  • 生年月日:1984年9月28日
  • 身長:172cm
  • 所属:クロスブレイス
  • 経歴:世田谷高等学校 → 駒澤大学 → 福祉施設勤務 → タレント
  • 主な活動実績:東京マラソン、かすみがうらマラソン、北海道マラソンなど多数出演

公式Instagramは▶こちら

ゲストランナー紹介:国士舘大学陸上競技部

国士舘大学陸上競技部

八潮市公式サイトより

大学三大駅伝への出場経験を誇る国士舘大学陸上競技部も大会に華を添えます。同部は、箱根駅伝での出場52回・最高順位3位や全日本大学駅伝での最高順位2位など、輝かしい記録を持つ名門チームです。

最近の箱根駅伝予選会では43校中13位と健闘し、さらなる飛躍が期待されています。

主催・協賛・協力:

この大会は、八潮市スポーツ協会、八潮市、八潮市教育委員会が主催し、地域企業や団体の協賛・協力のもとに実現しています。

安全面では草加警察署や交通安全協会などのサポートもあり、地域一体となって大会を盛り上げています。

大会スケジュール:

  • 開会式: 午前8時00分(八潮メセナ集会室)
  • スタート: 午前9時00分(雨天決行)
  • 表彰式: 午前11時30分(予定、八潮メセナ集会室)

表彰:

一般部門の1位〜6位、高校・中学・女子部門の1位〜3位が表彰対象。さらに、市内在住・在勤・在学者が主体のチームには「東武よみうり賞」が授与されます。

新年の八潮を象徴するこの駅伝大会。仲間との絆を深めながら、寒空の下で熱い汗を流してみませんか?観覧の皆様もぜひ沿道でランナーたちに温かい声援を送り、八潮市のスポーツ文化を応援しましょう!

第60回大会要項は▶こちら

第60回八潮市駅伝大会

開会・閉会式会場 周辺図

 

第60回八潮市駅伝大会

八潮市一周駅伝大会コース図

新春の風物詩!「第60回八潮市内一周駅伝大会」開催

当日の交通規制

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • ベーカリークローバー
  • まんま亭
  • のっぺ食堂
  • CROWNS
  • キーカリー
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ