越谷市が新サイト「イチOSHI!こしがや」を公開 市民・企業・行政がつながる新しい情報発信の形に注目集まる

“みんなでまちを盛り上げる”官民協働の情報サイト誕生 八潮市民からも関心ありの声

越谷市が新サイト「イチOSHI!こしがや」を公開 市民・企業・行政がつながる新しい情報発信の形に注目集まる

越谷市が新サイト「イチOSHI!こしがや」を公開 市民・企業・行政がつながる新しい情報発信の形に注目集まる

埼玉県越谷市は、株式会社サイネックスと連携し、官民協働型のシティプロモーション特設サイト「イチOSHI!こしがや」を2025年10月1日(水)にオープンしました。市民・団体・企業が自由に地域情報を発信できる“自治体の準オフィシャルサイト”として、越谷の魅力を多角的に発信していく新しい取り組みです。

この「イチOSHI!こしがや」は、行政発の情報だけでなく、市民や地元企業が主体的に投稿・参加できるのが最大の特徴。イベントやお店の紹介、クーポン配信、求人情報まで、地域の“今”を市民自身が発信できる仕組みです。掲載費用は協賛企業の広告収入でまかなわれるため、公費負担が発生しないという点も大きな魅力です。

越谷市が新サイト「イチOSHI!こしがや」を公開 市民・企業・行政がつながる新しい情報発信の形に注目集まる

越谷市独自のシティプロモーションコンテンツ

越谷市独自のコンテンツも充実。「水遊都市KOSHIGAYA」では、水辺を活かした観光・文化スポットを紹介し、「こしがや愛されグルメ」では、地元で愛される名物や人気メニューをマップ付きで発信。地域の人たちの“好き”が形になる、まちぐるみのプロモーションが展開されています。

こうした“官民協働”による地域発信の仕組みは、隣接する八潮市などでも関心を呼びそうです。市民やお店、団体が一体となって情報を発信できる場があれば、地域の魅力をより広く伝えることにもつながります。地域の絆を深め、まちのブランド力を高めるきっかけとして、今後の広がりに注目が集まります。

越谷市は「市民と一緒に、越谷の“イチ押し”を全国に届けていきたい」とコメント。今後の地域連携の広がりにも期待が高まります。

詳細は越谷市公式ホームページ内の案内ページ(越谷市公式HPはこちら)から確認できます。

イチOSHI!こしがや

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • ベーカリークローバー
  • キーカリー
  • のっぺ食堂
  • まんま亭
  • 居酒屋ダイニング暖
  • bluebirdbooks
  • テイクアウト デランチ
  • cafekissa
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ