日本唯一の方言漢字地名「垳」 新設小学校の校名決定で住民に波紋、保存運動の行方を追う
八潮市にある「垳(がけ)」という地名をご存じでしょうか。日本で唯一、地域独自の「方言漢字」とされるこの地名は貴重とされています。
しかし現在、区画整理事業の進行に伴い、その存続をめぐって揺れ動いています。
10月5日(日)午後1時から放送されるBS-TBS「噂の!東京マガジン」の人気企画【噂の現場】では、この「垳」地区をめぐる最新の動きを取り上げます。番組では、2年後に新設される小学校の校名が「垳小学校」とならなかった経緯や、決定に反発する住民の声を丁寧に追います。
レポーターの山口良一さん(イモ欽トリオ)は、13年前に同地を取材した経験を持ち、今回は再び現地を訪問。地名改変問題のその後や、一部住民が守ろうとする思いを伝えます。放送内では、八潮市の名物や全国各地の珍しい漢字地名も紹介され、楽しく学べる内容になっています。
番組はBS-TBSテレビ(BS6チャンネル)で放送され、総合司会は森本毅郎さんと小島奈津子さん。TBS時代から長年続く「やって!TRY」や「噂の現場」も健在です。
なお、放送を見逃した方は、見逃し配信サービス「TVer」で10月6日(月)午後から13日(月・祝)正午まで無料視聴が可能です。番組公式サイト(https://bs.tbs.co.jp/uwasa/)も併せてご覧ください。
日本で唯一の「垳」という地名を未来に残せるのか。地域住民の“ガケっぷちの戦い”に注目が集まります。