熱中症特別警戒アラート発表時に開放 地域連携で安心の避難環境づくりを推進

クーリングシェルター
八潮市では、夏季における熱中症の健康被害を防ぐため、市内の公共施設および民間施設を「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として指定し、活用する取り組みを進めています。これに伴い、市と連携し熱中症対策に協力いただける民間施設の募集を開始しました。
クーリングシェルターは、気象庁などから「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に一般の方が一時的に避難・休息できる場として機能する施設です。具体的には、施設の出入口にクーリングシェルターのマークを掲示し、空調の効いた空間で椅子やソファなどの休憩スペースを設けます。また、利用者からの問い合わせや体調不良者への対応も求められます。
施設の運用期間は毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日までの間で、アラート発表時のみ開放されます。
応募を希望する事業者・団体は、「八潮市クーリングシェルター指定申請書」に必要事項を記入の上、持参、郵送、FAX、または電子メールのいずれかの方法で提出します。
申込後は市による内容確認と審査の後、施設管理者と協定内容の協議が行われ、協定締結を経てクーリングシェルターとして指定、公表、運用開始となります。

イメージ画像
市では、「市民の命を守る安全な避難環境を地域の力でつくりあげたい」として、積極的な応募を呼びかけています。詳細や申込書のダウンロードは、市公式ホームページにて確認できます。
【お問い合わせ先】
健康福祉部 健康増進課(保健センター)保健医療係
所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
電話:048-995-3381
FAX:048-996-7810