障子張り替えや柿渋塗りも体験!市指定文化財の古民家で文化財講座開催

八潮の太田家住宅で学ぶ!親子で挑戦「古民家〇〇大作戦!~其の二~」

障子張り替えや柿渋塗りも体験!市指定文化財の古民家で文化財講座開催

障子張り替えや柿渋塗りも体験!市指定文化財の古民家で文化財講座開催

八潮市では、第101回歴史講座「古民家〇〇大作戦!~其の二~」を、11月29日(土)午前9時30分から正午まで、市指定文化財の太田家住宅・蔵(八潮市大字八條3732番地)で開催します。参加費は無料で、対象は高校生以下の親子。定員は10組20名(申込順)です。

今回の講座は、古民家の魅力を体験しながら文化財を学ぶ人気企画の第2弾。

プログラムは次の2部構成です。

  1. 古民家探索大作戦!
    太田家住宅・蔵の建物を見学し、昔ながらの生活を体験します。市指定文化財である建物を探索しながら、古民家の造りや暮らしの工夫を発見。さらに、かつて日常的に行われていた「土間の水撒き」も体験できます。
  2.  古民家ピカピカ大作戦!
    障子の張り替えや柿渋塗りに挑戦しながら、文化財を守るための昔ながらの知恵を学びます。柿渋塗りの意味や障子の貼り替えのコツを知ることで、伝統的な家の手入れを楽しく体験できます。
八潮市指定有形文化財 太田家住宅

八潮市指定有形文化財 太田家住宅

【開催概要】

  • 日時:2025年11月29日(土)午前9時30分~正午
  • 集合・解散場所:太田家住宅・蔵(八潮市大字八條3732番地)
  • 対象:高校生以下の親子
  • 定員:10組20名(申込順)
  • 参加費:無料
  • 申込期間:11月5日(火)~11月26日(水)
  • 申込方法:電話(048-997-6666)または電子申込フォーム(こちら
  • 問い合わせ先:八潮市教育部文化財保護課(電話:048-997-6666)

【アクセス】

八潮市コミュニティバス「和泉循環」または「幸之橋循環」で「太田家住宅」下車、徒歩約4分。
車利用の場合は、草加駅東口または八潮駅南口から八條団地行きバスを利用し「八條団地」下車、徒歩約5分です。

文化財を守る工夫を学びながら、親子で楽しく体験できるこの講座。昔の暮らしを感じるひとときを、ぜひ太田家住宅でお過ごしください。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • espoir
  • キーカリー
  • まんま亭
  • cafekissa
  • 居酒屋ダイニング暖
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ