小学生以上が参加OK 縁起物づくりで日本の伝統文化に触れよう

寿の象徴・亀づくりに挑戦!八潮市立資料館でわら細工体験講座開催
八潮市立資料館では、12月の体験講座として「寿の象徴・亀をつくる~わら細工を体験しよう~」が開催されます。縁起物として古くから親しまれてきた“亀”を、わら細工で手作りするワークショップです。日本の伝統文化に触れながら、自分だけの作品を完成させることができます。
講座は12月6日(土曜日)の午後1時30分から3時30分まで、八潮市立資料館の会議室および学習室で行われます。対象は小学生以上で、大人の参加も可能です。当日は、わら細工の指導経験を持つ小林勝さんが講師を務めます。
定員は先着20名で、参加費は300円(材料費)。参加費は12月4日(木曜日)午後5時までに資料館窓口で支払う必要があり、期限を過ぎると自動キャンセルとなるためご注意ください。汚れても良い服装での参加が推奨されています。
申し込みは11月5日(水曜日)から12月4日(木曜日)まで、窓口・電話・電子申請で受け付けています。縁起が良いとされる亀を手作りできる貴重な体験となっており、毎年人気の講座です。
年末に向けて運気アップ間違いなしの体験講座。この機会に、伝統文化に触れながら、世界にひとつだけの“わら亀”を作ってみてはいかがでしょうか。
【問い合わせ】
八潮市立資料館
八潮市南川崎763-50
TEL:048-997-6666
【インターネット申込】
インターネットからのお申込(外部サイト)は▶こちらから












