親子で楽しむ創造の2日間!「2025 図書館まつり」りらーと八條で開催

絵本ライブや工作体験、怪談噺や文化財講座まで多彩なプログラムが勢ぞろい

親子で楽しむ創造の2日間!「2025 図書館まつり」りらーと八條で開催

親子で楽しむ創造の2日間!「2025 図書館まつり」りらーと八條で開催

八潮市立八條図書館・公民館(会場:りらーと八條)では、2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間にわたり、「2025 図書館まつり」を開催します。創造力を刺激する多彩なワークショップや講演、家族で楽しめるイベントが満載の2日間です。

今年は、つくばエクスプレス開業20周年を記念したペーパークラフト体験も同時開催。作品を作ると「パンはち」缶バッジのプレゼントがもらえます。

以下は企画されているイベントのダイジェストです。個々のイベントについては随時「やしおん」で日ごとにご紹介してきます。

■注目イベント

初日の11月8日には、絵本作家・塚本やすし先生による「絵本読み聞かせ&ライブペインティング」(10時~12時)を実施。描いた絵はじゃんけん大会でプレゼントされ、絵本販売とサイン会も予定されています。午後には、幽霊や妖怪などの怪異が登場する「八條亭怪談噺」(14時~15時30分)も行われます。

また、ステンシルで図書館キャラクター「パンはち」のバッグを作る「ステンシルで図書館バッグづくり」(14時~16時)も人気企画のひとつです(費用500円、当日受付)。

■工作・体験コーナー

「おもしろ消しゴムワークショップ」では、11月8日は“缶のデコレーション”、9日は“パフェのミニチュア”を制作(各回定員8名、費用600~900円)。さらに両日とも「ミニジオラマ作り」(費用300円)が体験できます。

そのほか、11月9日には「ウミガメのひみつ ~研究で明らかになった本当の姿~」(10時~11時)や、文化財活用センターの研究員による「絵で読む源氏物語」(14時~14時50分)など、学びのプログラムも充実しています。

■その他の注目企画

当日参加できる「パンはち缶バッジ作り」(11月8日)や、香り豊かな「石けんリース&ジオラマづくり」(11月9日)も実施。どの世代でも楽しめる内容となっています。

開催時間はいずれも10時~16時。申込が必要なプログラムは10月5日から八條図書館カウンターまたは電話(048-994-5500)にて受付しています。

親子で学び、作り、笑顔になれる秋の2日間。りらーと八條で、本と文化とものづくりに触れる特別なひとときをお楽しみください。

【開催概要】
日時:2025年11月8日(土)・9日(日)10:00~16:00
会場:りらーと八條(八潮市大字八條2753-46)
主催・問合せ:八潮市立八條図書館・公民館 ☎048-994-5500

公式サイト▶https://www.rirato-hachijo.com/

親子で楽しむ創造の2日間!「2025 図書館まつり」りらーと八條で開催

親子で楽しむ創造の2日間!「2025 図書館まつり」りらーと八條で開催

 

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • 日本料理おん田
  • cafekissa
  • まんま亭
  • キーカリー
  • テイクアウト デランチ
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ