八潮市陥没現場、来春にも県道再開へ 県が83億円予算確保

仮排水管撤去と仮復旧進む 12月県議会で補正予算審議

八潮市の道路陥没、原因は県管理下水道管の腐食 硫化水素による劣化と判明

工事現場の当時の様子

埼玉県は、八潮市で発生した県道陥没事故の復旧に向け、約83億9千万円を盛り込んだ補正予算案をまとめました。補正予算は12月の県議会で審議される予定です。

県は下水道管の仮復旧完了後、来年1月にも仮排水管の撤去工事に着手し、通行止めとなっている県道の仮復旧を進めます。早ければ来春にも2車線での通行再開を目指すとしています。

詳しくは以下の稲用元をご確認ください。

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • cafekissa
  • 藤吉
  • テイクアウト デランチ
  • espoir
  • 居酒屋ダイニング暖
  • 日本料理おん田
  • ベーカリークローバー
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ