3歳未満のお子さんと保護者のための安心・楽しいひととき。初めての方も気軽に参加できます!

イメージ画像
八潮市では、概ね3歳未満のお子さんと保護者の皆さんが気軽に集まり、遊んだり交流したりできる場として「子育てひろば」を市内各所で開設しています。
初めての育児に戸惑う時や、地域でのつながりを広げたい時に、ぜひ気軽に足を運んでみませんか?
現在、以下の6か所で「子育てひろば」を開催しています:

やしお子育てほっとステーション 駅前子育てひろば
はじめての方向け「子育てひろば」利用ガイド
「子育てひろばってどんなところ?」「初めてでも大丈夫かな…?」と不安に思っている方も、ご安心ください。初めての方にも安心してご利用いただけるよう、基本的な流れをご紹介します。
●対象年齢
概ね3歳未満のお子さんとその保護者が対象です。
●利用は無料
事前の申込みは不要。開催時間内であれば自由に出入りできます(一部プログラムは予約制の場合あり)。
●何ができるの?
おもちゃで自由に遊んだり、絵本を読んだり、保育士や子育て支援員に相談することも可能です。また、親子で参加できるミニイベントや季節の制作などもあります。
●持ち物は?
特別な持ち物は必要ありませんが、オムツ・着替え・飲み物など、普段のお出かけセットをご持参ください。
●どんな雰囲気?
明るく開放的なスペースで、同じ年頃のお子さんを持つ保護者同士が情報交換をしたり、スタッフに子育ての悩みを相談する姿も多く見られます。少しずつ慣れていけるので、まずは短時間の利用からでも大丈夫です。
おおぜのもり子育てひろばからのお知らせ

おおぜのもり子育てひろば/みつもり保育園
令和7年4月1日(火)から、待機児童対策として「おおぜのもり子育てひろば」は学童保育所としても活用されるため、小学校の長期休業期間や行事のある日は休館となります。
4月は28日(月)のみ開館予定ですので、ご利用の際はご注意ください。今後のスケジュール変更は、市ホームページをご確認ください。
詳しくは、八潮市子育てひろばのページをご覧ください。
子育ての不安や悩みを共有し、地域で支え合いながら、笑顔あふれる時間を過ごしてみませんか?ぜひご利用ください。
子育てひろば一覧(開催日時 所在地・問い合わせ)
やわた子育てひろば
- 原則、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始、八潮幼稚園休園日を除く) - 午前10時から午後3時まで
- 八潮市大字西袋1218番地2
八潮幼稚園内の教室 - 080-2242-0200(子育てひろば専用)
- 注記:八潮幼稚園へのお問い合わせはご遠慮ください。
はちじょう子育てひろば
- 原則、 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始、八條公民館の休館日を除く) - 午前10時から午後3時まで
- 八潮市大字八條2753番地46
りらーと八條【公民館】内(2階) - 048-949-6887
ゆまにて子育てひろば
- 原則、 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始、ゆまにての休館日を除く) - 午前10時から午後3時まで
- 八潮市大字南川崎523番地
勤労者福祉・スポーツセンター(ゆまにて)内(2階) - 070-3350-1297
楽習館子育てひろば
- 原則、 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始、やしお生涯楽習館の休館日を除く) - 午前10時から午後3時まで
- 八潮市大字鶴ヶ曽根420番地2
やしお生涯楽習館内(2階) - 048-995-3035
おおぜのもり子育てひろば
- 原則、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始を除く) - 午前10時30分から午後3時30分まで
- 八潮市大瀬四丁目3番地1
みつもり保育園(2階) - 048-951-3216
- 令和7年4月より
原則、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
(ただし、祝日、年末年始、長期休止日等を除く) - 午前9時から午後2時まで
駅前子育てひろば
- 原則、毎日(年末年始を除く )
午前10時から午後4時まで - 八潮市大瀬六丁目4番地1
やしお子育てほっとステーション内(八潮駅高架下) - 048-951-0285
【お問い合わせ】
八潮市役所 子ども家庭部 子育て支援課 子育て支援係
電話:048-996-2111(内線839)