12月3日(水)りらーと八條公民館で開催 初心者歓迎・材料費700円で参加可能

八潮市で「和紙ちぎり絵講座」開催 干支やお正月モチーフの作品作りを体験できます
八潮市の「りらーと八條公民館」にて、和紙を使ったちぎり絵を楽しむ「和紙ちぎり絵講座」が開催されます。
日時は令和7年12月3日(水)の午前10時から正午までとなっており、どなたでも参加できます。
この講座では、柔らかな風合いの和紙をちぎって貼り合わせながら、干支やお正月にちなんだ葉書作品を制作します。色彩豊かな和紙を使った作品は、手作りならではの温かみが感じられ、年賀状や季節の飾りとしても楽しめる内容です。
講師を務めるのは、ちぎり絵講師の中村直子さん。初心者でも分かりやすく指導してもらえるため、初めての方でも安心して参加できます。持ち物は「はさみ」のみで、材料費として700円が必要です。

作品参考
定員は15名で、申し込みは11月5日(水)から受け付けています。会場は「りらーと八條会議室1」。問い合わせは、りらーと八條公民館(電話:048-994-2300)まで。
手作りの温もりを感じながら、自分だけのちぎり絵作品を楽しめる機会となっています。興味のある方は、早めの申し込みがおすすめです。













