オープニングセレモニーやトークショー、競技体験、ご当地グルメなど盛りだくさん 県内で開催気運を高める取り組み

「ねんりんピック彩の国さいたま2026」開催1年前イベントをイオンレイクタウンで実施へ
埼玉県では、県内初開催となる「ねんりんピック彩の国さいたま2026」に向け、開催1年前イベントを12月6日(土曜日)に越谷市のイオンレイクタウンmoriで実施します。大会に向けた気運を盛り上げ、スポーツや文化活動を通じた交流促進を図ることを目的としています。
イベントは10時00分から17時00分まで開催され、10時30分から木の広場でオープニングセレモニーを実施します。セレモニーでは、大会開幕までの日数を知らせるカウントダウンボードが発表されるほか、埼玉県出身のお笑いタレント・ミュージシャンであるはなわさんが大会テーマソング「ニュー咲きほこれ埼玉」を披露し、会場を盛り上げます。発表されたボードは県庁など県内5か所に設置され、開催機運の醸成に活用されます。

カウントダウンボード

埼玉県出身のお笑いタレント・ミュージシャンのはなわさん
続いて11時10分からは、前サッカー日本代表監督の西野朗さん、女子ソフトボール元日本代表監督の宇津木妙子さん、将棋女流棋士の矢内理絵子さんをゲストに迎えたトークショーを開催します。応援大使であるビビる大木さんと松井咲子さんがMCを務め、「人生100年時代、楽しく健やかに」をテーマに、スポーツや文化活動による生きがいづくりについて会場とともに考えます。
このほか、木・水・花の広場を中心に、空手道や弓道、ゲートボール、スポーツチャンバラ、太極拳、ボウリング、スポーツウエルネス吹矢、レクリエーションダンスなど、大会実施競技の体験会が1日を通して開催されます。文化分野では健康マージャン体験も実施されます。
会場通路では競技種目や開催地のPRブースが並ぶほか、噴水広場ではキッチンカーによるご当地グルメの販売も行われ、来場者が楽しめる内容となっています。また、大会に関するクイズラリーも実施され、参加者には大会オリジナルグッズがプレゼントされます。参加者数や状況に応じて整理券を配布する場合があります。
主催はねんりんピック彩の国さいたま2026実行委員会。県では多くの来場を呼びかけ、「大会に向けて県全体で盛り上がりを高めたい」としています。
【お問い合わせ】
埼玉県 福祉部 ねんりんピック推進課 総務・企画担当
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話:048-830-3220
ファックス:048-830-4702













