地域の力で健康づくりを推進!「第23回八潮市健康まつり」10月26日開催

地場産小松菜スイーツの無料配布や健康チェック、認知症啓発など盛りだくさん ― 健康への第一歩を踏み出そう

地域の力で健康づくりを推進!「第23回八潮市健康まつり」10月26日開催

八潮市では、令和7年(2025年)10月26日(日)に「第23回八潮市健康まつり―地域の力で一人ひとりが健康づくり―」を開催します。
会場は八潮市保健センター2階(八潮市中央1丁目2番地1)で、午前10時から午後3時まで行われます。入場は無料です。

本イベントは、市民が自分の健康状態を知り、生活習慣を見直すきっかけとすることを目的に実施されるもので、さまざまな健康関連ブースや体験コーナーが設けられます。

地域の力で健康づくりを推進!「第23回八潮市健康まつり」10月26日開催

地域の力で健康づくりを推進!「第23回八潮市健康まつり」10月26日開催

◆ 健康づくりのための体験・相談ブース

体組成計や骨密度測定、体内糖化度(AGEs)測定などの健康チェックをはじめ、八潮薬剤師会による「お薬相談」、歯科医師会による歯科検診とフッ素塗布(先着100名)、むし歯リスクを知るだ液検査など、専門家のサポートを受けられるブースが多数登場します。

◆ 八潮の地元食材を使った健康食体験

食生活改善推進会による「八潮の小松菜を食べよう」コーナーでは、地場産の小松菜を使用した蒸しパンとクッキーを無料配布。食を通じて健康への関心を高める取り組みが行われます。

また、食品衛生協会による軽食コーナーでは、カレーや焼きそば、和菓子などを販売予定です。

◆ 予防と啓発活動も充実

草加保健所による「食と受動喫煙防止の普及啓発」では、しょう油1回分の食塩量を学ぶ展示や、たばこのルール改正に関する案内を実施。
さらに、認知症に関する基本知識や介護予防の啓発、精神疾患やメンタルヘルスに関する理解促進活動など、幅広いテーマで地域全体の健康意識を高めます。

◆ 楽しみながら学べる企画も

健康クイズに挑戦すると素敵な景品が当たるチャンスも(※景品はなくなり次第終了)。また、参加型の感染症予防実演や、愛育会による活動紹介展示など、見て・体験して・学べるコーナーが揃います。

◆ コバトンALKOOマイレージ登録でポイントも

ウォーキングアプリ「コバトンALKOO」登録サポートブースも設置され、当日来場者にはマイレージポイント1,500ポイントが付与されます。取得したポイントは、年4回の抽選に利用できます。

八潮市役所新庁舎内覧会と昼市

八潮市立保健センター

◆ 交通のご案内

当日は駐車場の数に限りがあるため、バスなどの公共交通機関の利用が推奨されています。会場へは市役所正面から2階サークル広場を経由してお越しください。

健康づくりのヒントが詰まった「八潮市健康まつり」。市民一人ひとりの健康意識を高め、地域全体で元気なまちを目指す一日になりそうです。

お問い合わせ先
八潮市健康福祉部 健康増進課(保健センター)保健医療係
所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
電話:048-995-3381 / FAX:048-996-7810

やしおんでは皆さんからの情報提供を募集しています!
リクエストや取材依頼もお受けしているので、どんどんどうぞ!

  • のっぺ食堂
  • communitycafé Rinna Coffee
  • cafekissa
  • espoir
  • ベーカリークローバー
【やしおん】八潮市オンラインは、埼玉県八潮市を中心に情報や話題などをご紹介する情報ポータルマガジン。
SHOP情報から市政県政情報まで様々な情報をご紹介。近隣の街の情報も。
ご紹介が必要な情報や、告知したい情報があればぜひお寄せください。
いちオシヤシオシ、のびしろしかない八潮市ののびしろを担うお手伝いをしていきます!!。
ページTOPへ