川を守り、育む活動を広く発信 ― 県民・団体・企業の参加を呼びかけ
埼玉県は、河川環境の保全と魅力発信を目的とした「SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト(通称リバサポ)」の一環として、「リバサポアワード2025」と「フォト&動画コンテスト2025」の募集を開始しました。いずれも令和7年9月26日(金)から10月24日(金)まで応募を受け付けています。
リバサポアワード2025
「リバサポアワード」は、県民や団体、企業が一体となって取り組む河川環境保全活動を顕彰する制度です。
-
活動部門:直近1年間に行われた特色ある活動を対象に、県民投票で受賞者を決定します。
-
川の国貢献部門:長年にわたり県内の川の保全に尽力してきた個人や団体を、選考委員会が選出します。
受賞者は令和8年2月14日(土)に予定される「川の再生交流会」で表彰されます。エントリーは所定のシートに200~300字程度の活動内容を記入し、活動を示す画像とともに埼玉県環境部水環境課へ提出する形で行います(メール、FAX、郵送可)。詳細はリバサポポータルサイトに掲載されています。
フォト&動画コンテスト2025
同時開催される「フォト&動画コンテスト2025」では、川の魅力を伝える作品を広く募集します。
-
写真部門:県内の川や川での活動を撮影した写真
-
動画部門:川の魅力を映し出した動画
応募方法は、リバサポ公式Instagramをフォローし、指定ハッシュタグ(写真部門:#川イイフォトコンテスト2025、動画部門:#川イイ動画コンテスト2025)をつけて投稿する形式です。入選作品は「リバサポアワード2025」の魅力発信部門の選考対象にもなります。詳細はリバサポ公式サイトで案内されています。
埼玉県は「川の国埼玉」として、県民一人ひとりが川とのつながりを深め、持続的な環境保全に参加することを呼びかけています。今回のアワードやコンテストを通じて、地域の取り組みや川の魅力がさらに広がることが期待されています。