12月7日、市立保健センターで開催 専門の先生がわかりやすく解説、参加無料・保育あり
八潮市では、心の健康をテーマにした「こころの健康講座」を毎年行っています。令和7年度のテーマは「認知行動療法」。普段の「考え方のクセ」に気づき、少しずつ柔らかい考え方を身につけることで、心のストレスを軽くしていくヒントを学べる内容です。
講座は12月7日(日)、午前10時から正午まで八潮市立保健センター2階で行われます(受付は9時30分から)。講師は、認知行動療法の専門家である千葉大学大学院医学研究院の清水栄司教授。講話や質疑応答を通して、日常生活に取り入れやすい工夫を紹介してくれます。
対象は市内に住んでいる方や市内に通勤している方で、定員は80名(申込順)。参加は無料です。お子さんを連れての参加はできませんが、家庭での調整が難しい方には、保育士による無料の保育サービスも用意されています。
申込みは、専用のWEBフォーム、保健センターへの電話、または窓口で受け付けています。まずは公式サイトをご確認ください。
心の元気を取り戻したい方、ストレスを少しでも減らしたい方におすすめの講座です。気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
【開催概要】
- 日時:令和7年12月7日(日)10時~12時(受付9時30分~)
- 場所:八潮市立保健センター2階(市役所内)
- 講師:清水栄司氏(千葉大学大学院医学研究院教授)
- 対象:市内在住・在勤の方
- 定員:80名(申込順)
- 参加費:無料
- 保育:無料(条件あり)
-
問い合わせ:八潮市立保健センター TEL 048-995-3381(平日8:30~17:15)